人気ブログランキング | 話題のタグを見る

Four Winds

chinacats.exblog.jp ブログトップ

米の脱穀

刈り取った稲を脱穀機(ハーベスタ)にかけて籾にする時期が来た。今年は天日干しのハゼを台風で倒されたり苦労したので少々疲れ気味。良くない事に、毎年使っている家の近くの脱穀機が故障で使えず、約15キロも離れた小屋から脱穀機を借りてくる羽目になりそうだ。
米の脱穀_e0126861_01395410.jpeg

それも準備万端だと思っていた矢先に、今度は私が腰を痛めて動けなくなってしまった。車に乗ると特に痛くて仕事にならない。明後日の10日(月)に脱穀できないと、次は再来週の16日(日)しか空いてない。今日の時点で玄米水分量が16%台なので、16日だと13%程度の過乾燥になってしまうだろう。私は籾保存なので水分量は17%でも良いくらいなのだ。(農協は玄米を長期保管するから15%まで乾燥させる) だから出来れば10日(月)に脱穀をしたかったのだが出来るだろうか?天気は問題なさそうだ。
米の脱穀_e0126861_01161082.jpeg

この籾の力はすごい。中の白いコメを守るための自然の完璧な鎧みたいなものだ。少しくらいカビがついても、虫が入っても中の本体はしっかり守ってくれる。当然、昔は籾保存が中心だったが、今は冷温倉庫が発達しているので玄米での保存がほとんどになった。また、籾保存よりも玄米保管の方が、倉庫の内のスペースを取られないというメリットもある。今の農家は籾を捨てるが、昔はよく木枠のリンゴ箱に入っていたものだ。クッションにもなるし、燃やせば燻炭になり畑の肥料にもなる。

そして何と言っても籾保存された米は古臭く無いし新鮮な食味だ。今、我が家では昨年取れた籾を籾摺り機(中古でもらったもの)にかけて玄米にしてからコイン精米機にかけて食べている。余ったお米は恐らく30kgなので同じ市内に出来た「子ども食堂」に寄付する段取りになっている。籾摺り米で無農薬無化学肥料なので子どもたち(お年寄りもいるようだ)が喜んでくれると良い。月曜日に担当者と打ち合わせをする計画だ。

今年の新米はまだ食べてないが色々と失敗しているので勧められない。自分の中では完全に失敗だったと思う。去年の方が粒立ちも良い。美味く甘く作る方法を来年こそ実践したい。それは出穂期の水管理で決まるだろう。出穂した稲に昼間と夜の温度差を付けて水をあげれば糖度は増すことは間違いない。小さい田んぼだから頻繁な水の入れ替えができるのだ。ぜひ来年はトライしてみようと思う。
米の脱穀_e0126861_01502780.jpeg


ただ今年は農作業が特にきつく感じた年だった。気象も特異だけれど自分の体力や根気力も以前よりも無くなって来たようで、米作りや畑仕事が年々きつくなってきた感じがする。
米の脱穀_e0126861_15103430.jpeg

今月サツマイモ掘り。大根や人参、ニンニクなどの野菜の播種、苗付けが終われば10月中旬には枝豆だ。これはご褒美みたいなもの。11月後半の大豆の収穫後の脱穀は今年は機械を無料で借りることになっている。そのあとは麦を撒く。

今までは多くの作業は人力のみだった。蕎麦も作るのは簡単だが、後の処理過程の方が何倍も手間がかかる。だから蕎麦が高いのもうなづける。小麦も脱穀までは自分でできるが最終的には製粉会社にお願いする方がいいし、安上がりになる。結局は多種に穀物を作っても機械が色々ないと大変なのだ。機械を買うくらいなら米も野菜も買った方が何百倍も安く上がる。だから極力手作業でやっているが、身体がもたない事を今年は痛感している。もっと若い時から、せめて50才からやっていれば良かったと今更ながらに思う。



.

by blue_jade | 2018-09-08 01:40 | Comments(0)
line

徒然日記(音楽、鬱、ペット.介護、etc)


by blue_jade
line
クリエイティビティを刺激するポータル homepage.excite